浜田聡の提出質問主意書一覧
【211】第211回国会(常会)
地方自治体事務所におけるしんぶん赤旗や公明新聞などの政党機関紙の購読依頼に関する質問主意書
【210】第211回国会(常会)
政党の代表者変更登記申請に必要な添付書類に関する質問主意書
【209】第211回国会(常会)
東京日日新聞(現毎日新聞)大正十二年九月三日の報道内容と関東大震災時に発生した殺傷事件との関連に関する質問主意書
【208】第211回国会(常会)
アダルトビデオ(性行為映像制作物)に出演することが売春に該当するか否かの問題に関する質問主意書
【207】第211回国会(常会)
日本共産党埼玉県議会議員団による県営公園における「水着撮影会」の中止を求める申入れによって水着撮影会が中止に追い込まれたことの背景にある諸問題に関する質問主意書
【206】第211回国会(常会)
社会保障費と財政面での政府による総合的な調整に関する質問主意書
【205】第211回国会(常会)
休眠預金等活用法の仕組みの見直しに関する質問主意書
【204】第211回国会(常会)
日本共産党埼玉県議会議員団による県営公園における「水着撮影会」の中止を求める申入れに関する質問主意書
【203】第211回国会(常会)
特定非営利法人BONDプロジェクトが重複報告をしている旨を東京都住民監査請求で指摘されていることに関する質問主意書
【202】第211回国会(常会)
準生活保護措置と困難女性支援法の関係等に関する質問主意書
【201】第211回国会(常会)
私有財産を扱う休眠預金活用事業に対する国民の理解に関する質問主意書
【200】第211回国会(常会)
赤い羽根共同募金の受配者が社会福祉法第百二十二条に反して寄附金を募集していることに関する質問主意書
【199】第211回国会(常会)
憲法第十四条とLGBT差別に関する質問主意書
【198】第211回国会(常会)
半導体工場進出が相次ぐ熊本県北部地域における地下水資源の適正利用に関する質問主意書
【197】第211回国会(常会)
インジウム等の水質基準に関する質問主意書
【196】第211回国会(常会)
休眠預金等活用法に基づく休眠預金活用事業の利益相反に関する質問主意書
【195】第211回国会(常会)
東京都若年被害女性等支援事業の補助制度化に伴う効果等に関する質問主意書
【194】第211回国会(常会)
関税法に定める公安を害すべき物品に関する質問主意書
【193】第211回国会(常会)
インフルエンザ脳症を発症する要因等や研究に関する質問主意書
【192】第211回国会(常会)
国がお墨付きを与えた西武信用金庫による不正融資に対する金融庁の調査姿勢に関する質問主意書
【191】第211回国会(常会)
PTAの入退会と学校で有する保護者等の個人情報に関する質問主意書
【190】第211回国会(常会)
技能公募予備自衛官に関する質問主意書
【189】第210回国会(臨時会)
開放型スプリンクラー設備に関する質問主意書
【188】第210回国会(臨時会)
昆虫食とエビ・カニに対するアレルギーの注意喚起の必要性に関する質問主意書
【187】第210回国会(臨時会)
障害者欠格条項に関する政府の姿勢に関する質問主意書
【186】第210回国会(臨時会)
楽天モバイルの基地局建設が滞っていることに関する質問主意書
【185】第210回国会(臨時会)
文部科学省が医学部、歯学部、薬学部、看護学部を設置する大学に対し、HPVワクチンや新型コロナウイルスに係るワクチン接種に反対する団体を招いて授業を行うよう要請していることに関する質問主意書
【184】第210回国会(臨時会)
AV産業の所掌に関する質問主意書
【183】第210回国会(臨時会)
国葬儀における選曲に関する質問主意書
【182】第210回国会(臨時会)
いわゆる「AV新法」におけるAVの法律的な位置付け等に関する質問主意書
【181】第210回国会(臨時会)
福島地方裁判所管内における法曹三者の法廷外定期交流と法曹界のコンプライアンス意識に関する質問主意書
【180】第210回国会(臨時会)
第二次岸田改造内閣政務三役等のマイナンバーカード取得状況等に関する質問主意書
【179】第210回国会(臨時会)
日本共産党と破防法に対する第二次岸田改造内閣の対応に関する質問主意書
【178】第209回国会(臨時会)
国葬、国葬儀、合同葬儀の違い等に関する質問主意書
【177】第209回国会(臨時会)
陸上自衛隊のセクハラ事案に関する質問主意書
【176】第208回国会(常会)
高速道路通行料金に精神障害者割引がないことに関する質問主意書
【175】第208回国会(常会)
例外的夫婦別氏制度等に関する質問主意書
【174】第208回国会(常会)
日本共産党と破防法に対する岸田政権の対応に関する質問主意書
【173】第208回国会(常会)
新型コロナウイルス感染症対策に伴う各種受験手数料の増額改定に関する質問主意書
【172】第208回国会(常会)
日本証券金融株式会社の役職員が代々日本銀行出身者で占められていることに関する質問主意書
【171】第208回国会(常会)
地方交付税の基準財政需要額の根拠に関する質問主意書
【170】第208回国会(常会)
財務省が作成した防衛関係資料に関する質問主意書
【169】第208回国会(常会)
新型コロナウイルス感染症対策に伴う給水装置工事主任技術者試験の受験手数料の増額改定に関する質問主意書
【168】第208回国会(常会)
「コロナ下における燃料油価格激変緩和対策事業」の調査費用の目的妥当性に関する質問主意書
【167】第208回国会(常会)
暗号資産モナコインの譲渡等に係る税務上の取扱いに関する第三回質問主意書
【166】第208回国会(常会)
柏崎刈羽原子力発電所に適用される粗度区分及び設計基準風速の考え方に関する質問主意書
【165】第208回国会(常会)
暗号資産モナコインの譲渡等に係る税務上の取扱いに関する再質問主意書
【164】第208回国会(常会)
暗号資産モナコインの譲渡等に係る税務上の取扱いに関する質問主意書
【163】第208回国会(常会)
在日ウクライナ大使館が募集した義勇兵と刑法第九十三条に関する質問主意書
【162】第208回国会(常会)
香川県ネット・ゲーム依存症対策条例と憲法第九十四条との関係に関する質問主意書
【161】第208回国会(常会)
ロシアへの制裁措置を予定している状況における貿易経済に関する日露政府間委員会への出席とロシア経済分野協力担当大臣という役職の存続に関する質問主意書
【160】第208回国会(常会)
電気主任技術者・電気管理技術者が不足する時代における電気保安業務に従事する者の確保等に関する質問主意書
【159】第208回国会(常会)
5G基地局整備の推進のための行政財産使用許可とインフラシェアリングの関係に関する質問主意書
【158】第208回国会(常会)
緊迫するウクライナ情勢と日本政府の北方領土を取り戻す意思に関する質問主意書
【157】第208回国会(常会)
障害者グループホームとマンション管理規約に関する質問主意書
【156】第208回国会(常会)
SDGsの「貧困をなくそう」という目標に寄与しない森林環境税に関する質問主意書
【155】第208回国会(常会)
生活保護世帯への臨時特別給付金の支給に関する質問主意書
【154】第208回国会(常会)
国会の専権事項である予算審議に関する記事を財務事務次官が寄稿したことに関する質問主意書
【153】第208回国会(常会)
日本商工会議所が政府に導入を促している二対一ルールに関する質問主意書
【152】第207回国会(臨時会)
財務省が公表している国民負担率の国際比較のグラフにおいてルクセンブルクの数値が百%を超えていることに関する質問主意書
【151】第207回国会(臨時会)
岸田文雄内閣総理大臣の発言にある「新自由主義」、「新しい資本主義」という言葉の定義に関する質問主意書
【150】第207回国会(臨時会)
岸田内閣政務三役等のマイナンバーカード取得状況等に関する質問主意書
【149】第207回国会(臨時会)
日本銀行政策委員会審議委員の後任人事に関する質問主意書
【148】第207回国会(臨時会)
女性のさらなる活躍に貢献することが期待される低用量ピルの普及に関する質問主意書
【147】第207回国会(臨時会)
プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律施行令案の事前評価書に記載の「産業廃棄物等の排出の抑制及び再資源化等」に関する質問主意書
【146】第207回国会(臨時会)
プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律施行令案の事前評価書に記載の「特定プラスチック使用製品の使用の合理化」に関する質問主意書
【145】第207回国会(臨時会)
プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律施行令案の事前評価書に記載の「費用と効果(便益)の関係」に関する質問主意書
【144】第207回国会(臨時会)
プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律施行令案の事前評価書に記載の「事後評価の実施時期等」に関する質問主意書
【143】第207回国会(臨時会)
プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律施行令案の事前評価書に記載の「代替案との比較」に関する質問主意書
【142】第207回国会(臨時会)
プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律施行令案の事前評価書に記載の「副次的な影響及び波及的な影響の把握」に関する質問主意書
【141】第207回国会(臨時会)
プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律施行令案の事前評価書に記載の「直接的な効果(便益)」に関する質問主意書
【140】第207回国会(臨時会)
プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律施行令案の事前評価書に記載の「課題、課題発生の原因、課題解決手段の検討」に関する質問主意書
【139】第207回国会(臨時会)
プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律施行令案の事前評価書に記載の「規制を実施しない場合の将来予測(ベースライン)」に関する質問主意書
【138】第207回国会(臨時会)
プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律の施行に伴う各市区町村の廃棄物処理費用に関する質問主意書
【137】第207回国会(臨時会)
放送受信料の支払を延滞した場合の延滞利息が日本放送協会からの請求書に計上されていないことに関する質問主意書
【136】第207回国会(臨時会)
石原伸晃氏の内閣官房参与就任に関する質問主意書
【135】第207回国会(臨時会)
政党がする寄附と公職選挙法第百九十九条の三に関する質問主意書
【134】第207回国会(臨時会)
ゲーム障害を精神疾患に位置付けるか否かに関する質問主意書
【133】第207回国会(臨時会)
天皇及び皇族が御結婚される際に例外的な対応を行う場合の処理等に関する質問主意書
【132】第207回国会(臨時会)
日本政府からの石油増産要請をサウジアラビアのエネルギー担当大臣が「聞いていない」と述べたことに関する質問主意書
【131】第207回国会(臨時会)
広く一般から意見を募るパブリック・コメントに関する質問主意書
【130】第207回国会(臨時会)
国会議員の依頼によって官僚が作成するあいさつ文や講演資料に関する質問主意書
【129】第207回国会(臨時会)
デジタル庁がCcとBccを間違えたこと及びその再発防止策に関する質問主意書
【128】第207回国会(臨時会)
政府によるプラスチック使用製品廃棄物の排出の抑制及び再資源化等を促進するための措置の創設に対する規制の事前評価に関する質問主意書
【127】第206回国会(特別会)
老朽化等マンションの建替え等促進策に関する質問主意書
【126】第206回国会(特別会)
ファクシミリを用いた業務の廃止に関する質問主意書
【125】第206回国会(特別会)
選挙公営制度における適正な公費負担に関する質問主意書
【124】第206回国会(特別会)
消費者を誤認させるステルスマーケティングの手法によるアフィリエイト広告等の是正に関する質問主意書
【123】第206回国会(特別会)
災害時における地方公共団体の情報システムの継続性確保に関する質問主意書
【122】第206回国会(特別会)
日本共産党についての政府見解に関する質問主意書
【121】第206回国会(特別会)
皇室経済法第六条に規定されている一時金不支給に関する質問主意書
【120】第206回国会(特別会)
美少女コンテンツと内閣府男女共同参画局発行「男女共同参画の視点からの公的広報の手引」に関する質問主意書
【119】第206回国会(特別会)
放送法施行規則第二十三条第七号に定められたNHK放送受信料の追徴方法に関する質問主意書
【118】第205回国会(臨時会)
女性Vチューバーと千葉県警のコラボ動画の削除と政府の男女共同参画基本計画に関する質問主意書
【117】第205回国会(臨時会)
偽装滞在者に関する質問主意書
【116】第205回国会(臨時会)
永住許可申請に対する不適正な永住許可交付に関する質問主意書
【115】第205回国会(臨時会)
金融庁及び証券取引等監視委員会の公益通報制度が機能不全に陥っているとの指摘に関する質問主意書
【114】第205回国会(臨時会)
金融庁法令等遵守調査室のメンバーの選出・任命に関する質問主意書
【113】第205回国会(臨時会)
国がお墨付きを与えた西武信用金庫による不正融資に対する国土交通省の調査姿勢に関する質問主意書
【112】第205回国会(臨時会)
国がお墨付きを与えた西武信用金庫による不正融資に対する金融庁の調査姿勢に関する質問主意書
【111】第205回国会(臨時会)
ワクチン大規模接種の延長によってグランキューブ大阪の利用承認処分を撤回された者が、生じた損失の補償を求めること等に関する質問主意書
【110】第205回国会(臨時会)
イベルメクチン耐性ヒゼンダニが出現した場合における対処法に関する質問主意書
【109】第205回国会(臨時会)
憲法第二十四条と皇室典範第十条との関係に関する質問主意書
【108】第205回国会(臨時会)
「生理の貧困」と生活保護の関係に関する質問主意書
【107】第205回国会(臨時会)
法人成りした障害者に関する質問主意書
【106】第205回国会(臨時会)
公職選挙法上禁止されている街頭演説に字幕を付することと聴覚障害をお持ちの方への配慮に関する質問主意書
【105】第204回国会(常会)
陸上自衛隊真駒内駐屯地のツイッターアカウントが特定の政治家等のツイートをリツイートしていることに関する質問主意書
【104】第204回国会(常会)
政策評価法に基づいたプラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律の規制の事前評価書に関する質問主意書
【103】第204回国会(常会)
政策評価法対象外の政策の評価実施に関する質問主意書
【102】第204回国会(常会)
金融庁及び証券取引等監視委員会の公益通報制度が機能不全に陥っているとの指摘に関する質問主意書
【101】第204回国会(常会)
金融庁法令等遵守調査室のメンバーの選出・任命に関する質問主意書
【100】第204回国会(常会)
放送法における外資規制違反に対する総務省の対応に一貫性がないことに関する質問主意書
【99】第204回国会(常会)
東京オリンピック・パラリンピックの観客にPCR検査などの陰性証明書の提示を求めることを政府が検討中との報道に関する質問主意書
【98】第204回国会(常会)
障害特性によりマスク着用が困難な方々の新型コロナワクチン接種順位の再検討に関する質問主意書
【97】第204回国会(常会)
余剰が見込まれる政府確保の新型コロナワクチンを台湾へ提供することの提案等に関する質問主意書
【96】第204回国会(常会)
Go To ウエディング等の提案に関する質問主意書
【95】第204回国会(常会)
容器包装リサイクル法の関係省令改正における政策評価法に基づいた政策評価に関する質問主意書
【94】第204回国会(常会)
奈良県下のいずれの地域も緊急事態宣言及びまん延防止等重点措置の対象地域に指定されていないことに関する質問主意書
【93】第204回国会(常会)
国立競技場等における「空間除菌」の有効性・安全性等に関する質問主意書
【92】第204回国会(常会)
車道に立ち止まって街頭演説することと道路交通法との関係に関する質問主意書
【91】第204回国会(常会)
プラスプーン等無料配布行為の罰金に関する質問主意書
【90】第204回国会(常会)
小泉環境大臣の記者会見の発言にあるプラスチックごみ削減の現状分析やその根拠等に関する質問主意書
【89】第204回国会(常会)
陸上自衛隊のクレベリン購入に関する質問主意書
【88】第204回国会(常会)
プラスチック製買物袋有料化の目標値等に関する質問主意書
【87】第204回国会(常会)
プラスチック製買物袋有料化と費用便益分析に関する質問主意書
【86】第204回国会(常会)
生活保護法における被保護者に対してNHK放送受信料を免除することの妥当性に関する質問主意書
【85】第204回国会(常会)
成年被後見人に対する新型コロナワクチン接種について成年後見人が医療機関等から同意を求められることに関する質問主意書
【84】第204回国会(常会)
国が過半数の株式を保有する会社が運営する公共交通機関における精神障害者等に対する障害者割引制度の現状と今後の方向性に関する質問主意書
【83】第204回国会(常会)
プラスチック製買物袋有料化義務付けが法改正でなく省令改正でなされたことに関する質問主意書
【82】第204回国会(常会)
ナース・プラクティショナー制度の導入に関する質問主意書
【81】第204回国会(常会)
Go To イベント事業のあり方の見直しに関する質問主意書
【80】第204回国会(常会)
Go To テイクアウト等の提案に関する質問主意書
【79】第204回国会(常会)
衆議院本会議前夜午後十一時に質問通告が出ていなかった旨のSNS上の書き込みの真偽に関する質問主意書
【78】第204回国会(常会)
プラスチック製買物袋有料化に関する質問主意書
【77】第204回国会(常会)
PCR検査の陰性が新型コロナウイルスに感染していないことの証明にはならないことに関する質問主意書
【76】第204回国会(常会)
米国連邦議会議事堂において五名の尊い命が失われた事案に対する日本政府の見解に関する質問主意書
【75】第204回国会(常会)
健康被害発生の可能性がある二酸化塩素を利用した空間除菌を標ぼうする空調装置に関する質問主意書
【74】第203回国会(臨時会)
日本学術会議の存在意義の有無に関する質問主意書
【73】第203回国会(臨時会)
公文書についての考え方に関する質問主意書
【72】第203回国会(臨時会)
「毎月分配型投資信託」金融商品の収益調整金分配による構造的な元本割れの可能性に関する質問主意書
【71】第203回国会(臨時会)
Go Toイベント事業の詳細に関する質問主意書
【70】第203回国会(臨時会)
Go Toイベント事業の基本姿勢に関する質問主意書
【69】第203回国会(臨時会)
環境事務次官による炭素税への言及が政治的行為に当たるかの見解に関する質問主意書
【68】第203回国会(臨時会)
マスクの代用としてフェイスガード等を用いることに関する質問主意書
【67】第203回国会(臨時会)
日本放送協会とその委託業者間の業務委託契約書の契約内容が弁護士法第七十二条に抵触するか否かに関する質問主意書
【66】第203回国会(臨時会)
家賃支援給付金において、サブリースが除外されている件に関する質問主意書
【65】第203回国会(臨時会)
「毎月分配型投資信託」金融商品の過剰な分配金支払いによる構造的な元本割れの可能性に関する質問主意書
【64】第203回国会(臨時会)
民間企業の障害者雇用の実態と今後の支援策に関する質問主意書
【63】第203回国会(臨時会)
公務部門の障害者雇用の実態と今後の対策に関する質問主意書
【62】第203回国会(臨時会)
環境事務次官による炭素税への言及に関する質問主意書
【61】第203回国会(臨時会)
日本放送協会から債権回収関連業務を委託されている法人による業務が弁護士法第七十二条に抵触するか否かに関する質問主意書
【60】第202回国会(臨時会)
放送受信料と最低賃金等との関係に関する質問主意書
【59】第202回国会(臨時会)
成年被後見人の被選挙権に関する質問主意書
【58】第202回国会(臨時会)
被選挙権年齢の引き下げに関する質問主意書
【57】第202回国会(臨時会)
被選挙権と公職の候補者になる権利の違いに関する質問主意書
【56】第201回国会(常会)
消費税が福祉財源に充てられているというのは増税するための理由付けに過ぎないという与党の見解に関する質問主意書
【55】第201回国会(常会)
日本銀行の金融政策決定会合の討議内容が事前に報道機関に漏洩している可能性に関する質問主意書
【54】第201回国会(常会)
国がお墨付きを与えた西武信用金庫による不正融資に対する政府の調査姿勢に関する質問主意書
【53】第201回国会(常会)
「質問主意書関係事務の手引き~はじめて主意書を担当する方へ~」に関する質問主意書
【52】第201回国会(常会)
獣医療関係者と飼い主との間のトラブルに関する質問主意書
【51】第201回国会(常会)
満員電車をなくすためのダイナミック・プライシングの実施に関する質問主意書
【50】第201回国会(常会)
刑法上の犯罪と行政処分上の事実認定に関する質問主意書
【49】第201回国会(常会)
令和二年度NHK予算記載の「受信契約件数」および「受信料支払い率」に関する質問主意書
【48】第201回国会(常会)
一九六五年十二月五日に発生した沖縄近海における米国の水爆水没事故に関する質問主意書
【47】第201回国会(常会)
精神・発達障害者の雇用打ち切り対策や心のケアに関する質問主意書
【46】第201回国会(常会)
新型コロナウイルス感染症で入院されている患者さんの退院基準に関する質問主意書
【45】第201回国会(常会)
新型コロナウイルス感染症の流行に伴う、就労移行支援施設の利用期間の延長に関する質問主意書
【44】第201回国会(常会)
新型コロナウイルス感染症に伴う外出自粛要請に協力するための、いわゆる夏季休暇の前倒し取得に関する質問主意書
【43】第201回国会(常会)
岡田晴恵氏が行った研究成果の信ぴょう性に関する質問主意書
【42】第201回国会(常会)
我が国に在留している外国人や知的障害者の方等に対する情報伝達について、やさしい日本語による発信が必要と思われること等に関する質問主意書
【41】第201回国会(常会)
事務所・事業所課税に関する質問主意書
【40】第201回国会(常会)
インフルエンザ脳症の患者数の確認と治療法の確立に関する質問主意書
【39】第201回国会(常会)
新型コロナウイルス感染症の流行に伴いアルコール消毒液を大量に扱うこととなった事業者等に対する火災予防行政上の注意喚起等に関する質問主意書
【38】第201回国会(常会)
放送法第四条の「放送事業者は政治的に公平であること」の遵守に関する質問主意書
【37】第201回国会(常会)
テレビを設置していない知的障害者等がNHK訪問員に騙されて締結した放送受信契約を取消すことに関する質問主意書
【36】第201回国会(常会)
新型コロナウイルス感染症の流行により内閣総理大臣及び国務大臣が国会に登院できない場合等における、憲法上の「出席」の解釈等に関する質問主意書
【35】第201回国会(常会)
全国一斉休校要請の決定と新型コロナウイルス感染症対策専門家会議との関連に関する質問主意書
【34】第201回国会(常会)
新型コロナウイルス感染症の流行に伴いNHK訪問員に不要不急の戸別訪問の自粛を要請することに関する質問主意書
【33】第201回国会(常会)
放送法二十七条に基づくNHKへの苦情に対する具体的な処理方法に関する質問主意書
【32】第201回国会(常会)
新型コロナウイルス感染症による労働者の休業補償を新規国債発行で賄うことに関する質問主意書
【31】第201回国会(常会)
新型コロナウイルス等感染症対策として接客業等において労働者がマスクを着用することを使用者が禁止することに関する質問主意書
【30】第201回国会(常会)
公職の候補者となろうとする者等に対する名誉棄損に関する質問主意書
【29】第201回国会(常会)
選挙の自由妨害罪による私人逮捕の正当性に関する質問主意書
【28】第201回国会(常会)
新型コロナウイルス感染症に対応する政府職員の臨時的な任用に関する質問主意書
【27】第201回国会(常会)
新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた雇用調整助成金の特例に関する質問主意書
【26】第201回国会(常会)
NHKが不十分な疎明資料をもって各自治体から住民の個人情報(住民票)を大量に取得していることに関する質問主意書
【25】第201回国会(常会)
NHKの委託会社の職員の戸別訪問に対して、訪問先の住人の代理人が対応することを拒否していることに関する質問主意書
【24】第201回国会(常会)
国家公務員法八十一条の三による検事長の定年延長等、公務員法に関する質問主意書
【23】第201回国会(常会)
マスクの買い占め・転売行為に対し、物価統制令、国民生活安定緊急措置法、買い占め防止法等を活用することに関する質問主意書
【22】第201回国会(常会)
いわゆる家具・家電付の賃貸マンションにおける内見時に受信機を使用できる状態に置いた場合の放送法六十四条「受信設備を設置した者」の解釈に関する質問主意書
【21】第201回国会(常会)
神奈川県警による刑事告訴拒否に関する質問主意書
【20】第201回国会(常会)
イラン国内で我が国の総理大臣が「アメリカ人は常に自分たちの信念と見解を他国に押しつけたいと考えてきた」と発言したとされていることに関する質問主意書
【19】第201回国会(常会)
総務省がワンセグ携帯のみを利用している者に対する放送受信料値下げをNHKに要請したとする報道に関する質問主意書
【18】第201回国会(常会)
NHKが行っている外国人差別に関する質問主意書
【17】第201回国会(常会)
香川県ゲーム規制条例案とeスポーツに生きがいを感じている重度障害者に関する質問主意書
【16】第201回国会(常会)
NHKのテレビ番組とインターネット配信による「常時同時配信」の実施において、パソコンやワンセグ機能のないスマートフォン所持の場合の受信契約の義務に関する質問主意書
【15】第201回国会(常会)
リース、レンタカー、カーシェアリング契約などの車両におけるNHKの放送を受信することのできるカーナビに関する質問主意書
【14】第201回国会(常会)
いわゆる家具・家電付の賃貸マンションにおける放送法六十四条の「受信設備を設置した者」の解釈に関する質問主意書
【13】第201回国会(常会)
不退去罪を犯した者を私人が現行犯逮捕することに関する質問主意書
【12】第201回国会(常会)
不正行為防止のためにNHK訪問員に対して住民側が録音録画するとNHK訪問員が拒絶することに関する質問主意書
【11】第200回国会(臨時会)
受信機の設置日が不明な場合のNHKとの受信契約の締結に関する質問主意書
【10】第200回国会(臨時会)
元首相の訃報について中核派による不謹慎な動画が公表されたことに関する質問主意書
【9】第200回国会(臨時会)
放送受信設備の有無と放送受信契約との関係に関する質問主意書
【8】第200回国会(臨時会)
NHKの委託業者による個人情報漏洩に関する質問主意書
【7】第200回国会(臨時会)
HPVワクチン接種の積極的勧奨再開に関する質問主意書
【6】第200回国会(臨時会)
饗宴の儀での国会議員による不適切な行動の報道に関する質問主意書
【5】第200回国会(臨時会)
衛星放送の受信設備のない世帯に対して契約書を書き換えて衛星契約を結ばせているNHK訪問員に関する質問主意書
【4】第200回国会(臨時会)
放送受信設備のない世帯に対してNHK訪問員が詐欺的手法で放送受信契約を結ばせていることに関する質問主意書
【3】第200回国会(臨時会)
福祉事務所に日本放送協会の受信料免除申請書が備えられていることに関する質問主意書
【2】第200回国会(臨時会)
NHKが集金業務を委託する外部業者に関する質問主意書
【1】第200回国会(臨時会)
NHKの受信料の法的取り扱い等に関する質問主意書